HUGOのTips〜aタグのリンクを新しいタブで開く設定や画像の表示調整について〜
HUGOのちょっとした設定についての解説です。
HUGOサイトを作成してデフォルトの挙動から修正した内容について紹介します。 この設定はわりと需要があると思うので。
SIerがいろいろ試してみるブログ
HUGOのちょっとした設定についての解説です。
HUGOサイトを作成してデフォルトの挙動から修正した内容について紹介します。 この設定はわりと需要があると思うので。
GoogleカレンダーをWebページに埋め込むための手順を紹介します。今回はHUGOで作成したWebページを対象にしています。
以前の記事ではReactでカレンダーを作成しました。 今回はGoogleカレンダーとFullCalendarというJavaScriptライブラリを使用したカレンダー作成方法について紹介します。 おそらくこちらのほうがお手軽です。
HUGOのテーマ、「Mainroad」について解説します。新規サイトを作成したため、その時の手順やテーマの使い方について紹介します。
新しくポケ森専用のサイトを作りたいと思っていたのでHUGOで作成しました。 その際に使ったテーマ「Mainroad」の設定について紹介します。 個人的にはこのテーマはシンプルですがかなり気に入っています。
HUGOをAWS環境で自動デプロイするための手順です。デプロイを自動化してみたい方は参考にしてみてください。
今までHUGOのデプロイは手動で行っていました。 しかし毎回コマンドを実行してS3にアップロードする作業が面倒になり自動化したくなりました。 今回は自動化を行った際の手順を紹介したいと思います。(前提としてAWS利用)
AWS Cognitoを試したときの手順メモです。サクッと動かしてみたい方は参考にしてください。
AWS Cognitoを試してみたので手順を紹介します。 フロントエンドはReactを使用しています。
今回のアップデートは個人的には神アプデだとおもったのでまとめました。機能面で改善してくれたのが非常によかったです。
本日2020年7月29日にポケ森のアップデートがありました。 いつもどおりの微調整かなと思っていたら個人的に待望の機能が追加されたので紹介します。
Reactでカレンダーを作りたいと思いライブラリを探したところ、React-Calendarというものがあったのでご紹介します。
Reactでカレンダーを作ったきっかけは、スマホアプリの”ポケ森”のイベント カレンダーがあったらいいなと思ったからです。 またReactは私自身触ったことがなかったので、勉強も兼ねて作ってみました。
ミニハニワあつめのイベントの攻略ポイントをまとめました。ミニハニワの出現条件など気になる方はご覧ください。(2020年7月時点)
2020年7月22日からスタートしたミニハニワあつめ〜ひんやりアイスショップ〜について少し解説します。 これも定期イベントになりますが、毎月各島にちらばっているミニハニワを集めるイベントが発生します。 ミニハニワを集めると期間限定の家具を作ることができるので、欲しい家具がある方は積極的に集めましょう。
HUGOのテーマ、「Hugo Future Imperfect」について解説します。本サイトの修正を例にテンプレートのレイアウト修正について紹介します。
前回の記事の続きです。 今回は設定ファイルやカスタムCSS以外のテンプレートを編集する方法について紹介します。
HUGOのテーマ、「Hugo Future Imperfect」について解説します。本サイトの修正を例にconfigファイルやテンプレートの修正点について紹介します。
本サイトは、HUGOのテーマHugo Future Imperfectを使用しています。 テーマの適用方法は過去の記事で少し触れましたが、今回はテーマ適用後の話をしたいと思います。 各テーマによって設定方法は異なるため、“Hugo Future Imperfect"を使いたいという方は参考にしてみてください。